-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

6月23日――この日は、沖縄県民にとって特別な意味を持つ「慰霊の日」です。
今から80年前の1945年6月23日、沖縄戦における組織的戦闘が終結したとされる日であり、20万人以上の尊い命が失われた沖縄戦の犠牲者を悼む日でもあります。戦争の記憶を次の世代へ語り継ぎ、平和への誓いを新たにする日として、県内では学校や官公庁、企業などが休業し、黙とうや平和祈念式典が行われます。
当社も沖縄で活動する企業として、慰霊の日には手を止め、この島で生きてきた人々の歴史と、今ある平和の尊さに思いを馳せています。
沖縄戦では、民間人を含む多くの命が失われ、家族や地域社会が引き裂かれました。今の沖縄の風景や人々の暮らしの背景には、こうした苦難の歴史が刻まれています。
しかし、戦後の瓦礫の中から立ち上がり、明るくたくましく生きる沖縄の人々の姿勢には、深い感銘を受けます。当社のスタッフの中にも、先祖が沖縄戦を経験した家庭で育った者が多くいます。語り継がれる家族の物語は、ただ過去を知るだけでなく、今をどう生きるかを考えるきっかけを与えてくれます。
私たちは、清掃や生活支援、庭仕事や便利業といった地域密着の仕事を通じて、暮らしの安心や快適さを提供しています。こうした小さな営みのひとつひとつが、地域の人々の笑顔を守り、平和な日常を支える一助になると信じています。
慰霊の日には特別な式典に参加することはなくとも、現場で働く一人ひとりが、その意味を胸に刻み、平和のためにできることを日々の仕事を通して実践していく。そんな企業でありたいと考えています。
慰霊の日は、単なる「お休み」ではありません。過去に目を向け、現在の平和の価値に感謝し、未来へ向けてどう生きるかを考える大切な節目です。
万屋ではこの日もお休みにはなりませんが、正午には黙とうを捧げ、社内での話し合いや家族との時間を通じて、慰霊と平和の意味を社員一人ひとりが再確認する機会としています。
私たちの暮らしがあるのは、過去の犠牲と平和を願う多くの人々の努力があったからこそ。この想いを次の世代につなぎながら、地域の皆さまにとって頼れる存在であり続けられるよう、これからも誠実に歩んでまいります。